
ご挨拶に代えて
康本塾・次代塾 塾長 康本 征史
※プロフィールはこちら
「リリコ Recovery Relation Communication」とは
医院経営を考えるとき、遅刻やキャンセルによる損失(=遺失利益)を侮ってはいけません。穴の開いたバケツに水を注ぎ続ける(=新患獲得)だけでは、いつまでたっても水は溜まりません。まずは、穴を塞ぐ(=リカバリー)ことが大事です。(=バケツの穴理論)
リリコは、受付スタッフの手間や精神的負担を最小限に抑えて、患者さんの“うっかり忘れ”によるキャンセルリカバリーに役立ちます。
スマホの普及により、アプリの利用が一般的になりました。だからこそ、キャンセルリカバリーのためにスタッフの手間を増やすことがあってはいけません。リリコは、プッシュ通知やカメラ・通話などスマホアプリならではの機能を活用して、受付業務の自動化・省力化に貢献します。


リリコは、予約日時に合わせて「3日前」「前日」など、あらかじめ設定したタイミングで自動的にプッシュ通知をします。これにより、従来のような予約確認のための電話連絡が不要になります。もちろん、電話がつながらない場合のかけ直しも必要なくなります。

リリコは、予約日時を過ぎた場合のプッシュ通知も可能です。「10分後」「翌日」など、あらかじめ設定したタイミングでフォローのプッシュ通知をするため、「うっかり忘れ」の患者さんを早めにリカバリーすることができます。

リリコは、無断キャンセルや予約変更など、予約通りに来院していない患者さんを自動でリスト化します。これにより、リカバリーのTODOが自動的に見える化されるため、対象の患者さんを確実に管理することができます。
搭載機能
診察券
アプリがそのままデジタル診察券として利用できます。来院時にQRコードを読み取ることで自動的に受付完了できます。(最大5人まで登録可)

保険証
保険証忘れや確認漏れを防ぐことができます。2枚まで保存可能のため、保険証のほかに受給者証をお持ちの患者さんにも対応できます。

医院情報
診療時間、所在地などの基本情報や貴院の紹介文を掲載できます。専用ボタンにより、ワンタッチでHPへのアクセスや電話をかけることができます。

お知らせ
予約日時に合わせたリマインドはもちろん、複数の患者さんに向けた一斉通知や個別の連絡など、管理画面からプッシュ通知をすることができます。

マイクーポン
例えば、定期健診に4回来院したら衛生グッズと交換可能など、新たな付加価値として、離脱防止や来院の動機づけに役立てることができます。

予約変更
患者さんは遅刻や予約変更についてワンタッチで連絡することができます。管理画面に自動的にリスト化されるため、電話応対の煩わしさが軽減されます。

カスタマイズできます
医院のロゴマークやテーマカラーなど、ご希望のイメージに合わせてデザインをカスタマイズできます。
※カスタマイズできる範囲には制限があります。予めご了承ください。

ご利用までの流れ
AppStore/GooglePlay 公開までの流れとなります。
※期間はあくまで目安です。医院様のご対応期間や公式ストアの審査期間によって前後いたします。

※AppStore/GooglePlayの各公式ストアの審査において、リジェクト(審査却下)となる場合がございます。
※AppStore/GooglePlayの両公式ストアもしくはどちらか一方の公式ストアに審査通過した時点でアプリ公開/納品とみなし、ご利用料金が発生いたしますので、予めご了承ください。ただし、ご利用開始月(初月)の月額利用料は無料にて対応させていただきます。
お申込み
ホームページより承ります。
事務局にてお申込みを確認後、メール添付にて初期費用の請求書をお送りいたします。
※「AIDAサービスプログラム」のご利用により月額利用料のお支払いが不要の方は、継続課金の設定は不要です。
